ワタシの暮らしの忘備録

空と海の間で暮らした、私のこれまでイマココこれから

今年のさくら・桜・サクラ

今年は生活保護になったことで

車を使えないので徒歩圏内の桜を見学しました。

遠方にいかなくても

徒歩圏内で穴場は案外あるのだと知りました。

こういうことで幸せを感じられる自分で

よかったなーと思います

とりあえず、行きたかった場所一か所には

親に連れていってもらい見学できましたが

平日だったのに人が多くてささっと見学して帰りました。

で、今年みた桜の花の写真を

数点こちらにアップしておきます。

 

f:id:sorahitoumi:20190405190426j:image

 

f:id:sorahitoumi:20190405190429j:image

 

f:id:sorahitoumi:20190405190454j:image

 

f:id:sorahitoumi:20190405190450j:image

f:id:sorahitoumi:20190405190447j:image

f:id:sorahitoumi:20190405190434j:image

f:id:sorahitoumi:20190405190438j:image

f:id:sorahitoumi:20190405190422j:image
f:id:sorahitoumi:20190405190442j:image

f:id:sorahitoumi:20190405190413j:image

f:id:sorahitoumi:20190405190418j:image

 

来年もまたいろんな場所の桜がみられますように。

 

今日の空

今年は花冷えが続いているから

桜が長く楽しめているらしく

なんだかラッキーな気持ちです。

今年は行けないかも…と思っていた

某地の桜をみることができたので

嬉しかったです。

来年こそはパートナーと

花見デートしたいなぁー(笑)

 

▼桜

f:id:sorahitoumi:20190405093356j:image

 

最近ブログ更新が滞り気味なのですが

体調不良なようなのです。

でも、それは自己暗示かも…

なんてことに気がついたりなんかして

脳みその勘違いとか

成育歴のちょっとしたことで

掛け違えてしまうことに気がつき

ハッとしています。

そのことはまだ自身の中で

まとまってないので

そのうち記事にしたいと思います。

 

毎朝ツィッターのTLを眺めるのが

日課と化していますが

とある方のツブヤキを読んだのと

私の内側では「連想」が

最近のテーマだったこともあって

いろんなことが私の中で

今かけ巡っています。

で、一つだけ思いついたのが

数学や国語などの問題を解く時

大体、より良い解き方がありますよね。

〝答え〟が合えばいい

っていうだけじゃなかったりします。

だから、そういう学習スタイルが

生き方にも投影されて

自分のやり方よりも

誰かや何かの正しい問題の解き方とか

誰かの解いたカッコいいだろう型を覚えて

それを丸暗記した解き方が

より良い道だと勘違いしてしまうのかも…

なんておもったのです。

だから私も自身の人生の紐解く方法を

模索してた時にドツボにはまったのは

自分のやり方でも良かったし

そのやり方が人と違った方法でもいいし

それがカッコ悪くてもよかったのに

みんなと同じやり方が良いと思って

自分の人生や生き方を

紐解こうとしていたのだろうなぁ

そんなだったら、生きづらかったはずだよーー

なんて、思う平成最後の桜舞う

今日この頃です。

 

今日はこのへんで

 

 

 

 

 

初エッセイが採用されました(驚)

とりいそぎ、ざざっと宣伝を…。

本日、幻冬舎ルネッサンス新社様より

 

www.kinokuniya.co.jp

という著書が発売されましたのです。

 

実は、昨年、詩集のことで

ご相談させていただいた時

この企画に応募してみませんか?

というメールが届いたので

初めてエッセイを書いて応募してみましたら

なんだか、採用されたようで

先日著書が届きました(驚)

※詩集は自費出版しようと思ってましたが生活困窮者となってしまったので現在保留でございます。

 

正直言ってここ数年

様々なことがありすぎて

すんごい嬉しいことに

慣れていないものですから

放心状態になりました。

で、なんとか復活。

 

本日発売日ということです。

58編の作品が掲載されています。

私の記事は

「私の三セットは無限大」

sorahitoumiではなく

〝千晴〟という名前ででています。

宜しくお願いします。

 

今日の空

今日は朝から雲少なめの

晴天に恵まれましたけれど

一日肌寒かったです。

今年の花見は寒そうですね。

といいましても、

今年も花見の予定はナイ。

 

▼同じにみえるけれど違うお花ですが
 どちらがどのお花かわかりますか?

↓↓①

f:id:sorahitoumi:20190324191821j:image

 

↓↓②

f:id:sorahitoumi:20190324191817j:image

 

 

今日の写真は

ノースポールとカモミールなんですが

どちらがどのお花かわかりますか?

 

写真①がノースポールで

キク科フランスギク属(レウカンセマム属)

よく花壇や寄せ植えされている

お花になるので

花やガーデニングがお好きな方は
知ってる方が多いんじゃないでしょうか?

花言葉「誠実」「冬の足音」「高潔」

 

それに対して写真②がカモミール

『キク科マトリカリア属』

ジャーマン種とローマン種とあるそうです

おそらく写真のカモミール

ローマンになるんじゃないかなぁ???

※お花は好きだけどそんなに詳しくはないので間違っていたらすみません

花言葉「逆境に負けない」

 

最近歩いていた時

この2種類のお花が同じ場所で

咲いていました。

私はどちらのお花も知っていたので

どちらがノースポールでカモミールなのか

一目見てすぐわかりました。

でも、お花に興味がない人は

同じようにみえるけど

なんとなく違うということは

わかるような気がします。

興味がない方には

どうでもよいことかもしれませんが…

 

この2種類の花をみてて

『似て非なるもの』

というものは

こういうことなんだよなぁと

思いながら写真を撮りました

〝キク科〟という共通点はあるけど

ノースポールは観賞用

カモミールはハーブですので

お茶にして飲んだり

アロマオイルにもなるものです。

 

 

私はどちらのお花が好きかというと

カモミール〟です。

それはハーブだからというだけでなく

お花のカタチそのものがタイプです。

しかも、カモミールの匂いやお茶は

昔から好きでした。

それと、今日の記事を書くために

花言葉もぐぐってみたら

驚愕の事実も判明!!!

自称ドМな私の好きそうな花言葉


〝逆境に負けない〟


思わず苦笑いになりました。

※「ああ、そうね。そうよね。そうでしょうよ。」

 

興味のない人からすれば

2種類のお花の違いについて

どうでも良い事でしょうけど

その〝違い〟に気がつけないことは

生きている上で

そんなに重要案件ではないことです。

でも、人によっては

それらがわからないことで

弊害が全くないとは言い切れないよなぁ

とそんなことを思うにいたりました。

 

〝似てるけど違う〟

 

ということだけでも

人によっては

それらをよく知りたいと思って

深く掘り下げる場合には

興味関心がある人にしか

『踏み入れない世界でもあるよなぁ』

とそう思ってみると

私や息子が持っている

発達障害〟についても

一般的な人たちにとっては

その程度のものなのかもしれない。

そんなことを思うと

自分がこうしてブログで

障害や病気に関することで

様々な〝思い〟を発信していることに

意味のなさを感じることもあります。

ただ、私が大切にしているのは

沢山の方に知ってもらうことは

もちろん嬉しいけれど

たった一人の人にでも

私のブログを読み

何かを感じてくださったり

持ち帰ってくださるといいなぁーと

そんなことを思い

現在まで続けてきました。

そして、先月の26日に

はてなブログ開設丸2年』

を迎えることとなりました。

 

早いなぁーーーーー。

ホント早い。

 

毎日更新をしているわけでもなく

どん詰まりの時は

お休みすることもありますが

これからも私から溢れてくることを

ぼちぼちこちらでも

発信してまいりたいと思いますので

今後ともよろしくお願いいたします。

 

きょうはこのへんで。

今日の空

朝息子を送迎する時

夜に雨が降っていたようで

花粉だか黄砂だか

PM2.5だかで汚れていた空気が

少し澄んでいたような

そんな気がしました。

 

▼小さな公園でみつけた
 のっぺらぼうな鳥?

f:id:sorahitoumi:20190319204258j:image

 

近所の桜の木の蕾が

膨らんでいるので

週末あたりは

桜が咲いちゃうかもなぁ…

そんなことを思いながら

去年何度か行った

桜並木を今年は見学にいけないのが

 

かなり残念とです(泣)

まうごつ残念とです(泣)

なんさま残念とです(泣)

 

全く見れないわけじゃないけど

私が一番観たい場所ではないって

ただそれだけなんですけどね…。

はー。。。

 

by the way…

※昨今by the wayとか使うんだろうか???謎

 

過去記事で366日のうちほとんど

夢をみてるといった記事を

アップしたことがあるんですけど

あれから…約3年

今逆になってしまって

夢をみる日のほうが

少なくなりました。

でも、夢の内容は

本当に突拍子もなかったり

ヘンテコさは変わってません

ムシロ酷くなったかも…(^_^;)

今日の写真は、

公園でみつけた遊具なんですけど

〝のっぺらぼう〟だったので

懐かしくってパチリしました。

なんで懐かしいのかいいますと

 

小学校一年生くらいの頃

何に苦しんでたのか

ストレスを抱えてたのかは

謎なのですが

夢の中で会う人会う人

全員の顔が〝のっぺらぼう〟で

目覚める前の最後に会った人は

母だったか友だちだったか

誰だったか忘れましたが

振り返ったら

 

〝のっぺらぼう〟

 

ってところで目覚め

朝からガクブルしたことが

あるとです(笑)

その頃は怖がりだったので

その恐怖はしばらく続いて

忘れられない夢の1つです。

なんであんな夢みたんだろう…。

 

きょうはそのへんで

今日の空

今日はお休みだったので

お家で親子共々

ダラダラするデーでした(笑)

散歩にくらい

行けばよかったなぁああ

ちょっと後悔。。。

 

そうそう。この場をおかりしまして…

いつも〝★〟つけてくださる方

ありがとうございます☆

m(_ _)m

 

シロツメクサとみつばち

f:id:sorahitoumi:20190317215739j:image

 

 

卒業・卒園シーズンも

そろそろ終盤を迎えるくらいでしょうか?

今春、ご卒業・ご卒園された皆さん

おめでとうございます!

新たなる旅立ちが皆さんにとって

より良い門出となりますように…。

 

はてさて、卒業といえば

息子が中学校を卒業した時

卒業式の後に

クラスの生徒と保護者で

簡単なお別れ会がありました。

その時、先生方から1人ずつ

思い出のアルバムを頂いたので

生徒や保護者それぞれに

そのアルバムをみて

互いのアルバムを交換して

みせっこしていました。

その中の一人のお子さんが

 

「僕のアルバムも見て」

 

と私に声をかけてくれたので

感想のようなことを言いながら

アルバムをめくっていました。

めくっている途中で

卒業式の時、

学部ごとにスライドが流れた中に

そのお子さんのドアップの

写真が流れたのですが

その時の写真が

アルバムの中にあったので

 

「この写真おばちゃん好きだなぁー」

 

とそのお子さんへ伝えると

 

「僕は嫌だった。」

 

と言ったので

 

「あーそうだったの?ごめんね。

 本当は嫌だったんだね。

 でも、おばちゃんは可愛いと思ったよ」

 

と伝えました。それに続けて

 

「何が嫌だったの?」

 

と質問してみると、

 

「カッコ悪いところだったから」

 

と教えてくれたので

 

「そうだったんだね。カッコ悪いところは

 みんなにみられたくなかったんだー

 そうかー。」

 

と私がいうと、そのお子さんは

コクンと首を前に曲げながら

 

「うん。」

 

と言いました。

そのやりとりを聞いていた

担任の先生は

バツが悪そうな顔をなさってたことが

思い出されます。

 

私は先生の気持ちも

わからなくはありません。

私も親でもあるので

我が子だけじゃなく

子どもたちのカッコ悪い姿が

愛おしく感じたり

可愛いと思うこともあったりして

そういう場面を

写真におさめたりしています。

卒業式などで場を盛り上げるために

子どもたちのカッコ悪いと

思われるような日常の場面を

写真や動画など残すことは

一般的なことではあると思います。

でも、だからといって

多感な時期である

子どもの了解も得ず

大人の独断と偏見で選ばれる画像は

誰目線なのかということは

考えたほうがいいよなということを

そのお子さんが教えてくれました。

しかも、自分の気持ちを

しっかり伝えることができるのだからこそ

そのお子さんに〝許可〟をとることは

必要なことだよなぁと

そんなことを思い、

私自身も気をつけようと

思うことになりました。

 

この件に関わらず

学校での行事の中には

大人だけの良かれと思って

行われているだろう行事がありますよね

昨年見た「かぞくいろ」という映画で

〝2分の1成人式〟の場面がありました。

あれは、本当に切なかった。

私は両親共に健在でしたし

一般的な家庭で育ちましたが

そんな私でさえも

疑問に思わなくてもいいことに

気がつくことになって

親に聞くことができないまま

大人になるまでそれはシコリになっていて

そのシコリがとれたのは

実は2年程かけて治療していた時

ようやく解決しました(苦笑)

40歳すぎたいい大人になって

初めて母に聞くことができたのです。

本当に小さなことだったのに

気軽に聞くことができなかったので…。

ノー天気とか天然とか

悩みのない人って思われてた

子ども時代でしたけれど

繊細な部分もあったのです。

それが、拗れてしまったことで

そんなことさえも

自己否定の材料にしていました。

その件については、

また別の時に記事にしたいと思います。

 

きょうはこのへんで。

今日の空

今日は朝から晴れていたので

洗濯物を干しておりましたらば

すっかりとりこむのを忘れていて

思い出した時には

薄暗くなっている時間でした。

洗濯物をとりこんだ後

しばらくしたら大きな雷が鳴り

稲光がぴかって光って

その後風がビュービュー吹き始め雷雨に。

『春雷』ってやつなのかしら…

なんて思っていたら

そのうち外は静かになりました。

明日は冷えるとのことなので

まだまだ体調管理気をつけなきゃですね。

 

▼れんげも咲いてました

f:id:sorahitoumi:20190316001906j:image

 

言葉の受け取り方にが下手っぴだからこそ

受け取り方に気をつけなきゃって

気をつけるようになりましたが

数年前までは、自分の受け取り方だけが

悪いと思っていました。

そして、相手の人の伝え方も悪いって

自分のことも相手のことも

責めてばかりいました。

 

〝自分の一番の味方になってあげるのは

 自分自身〟

 

だと気がついた時には目から鱗でしたし

思いっきり泣きました。

それ以来〝自分のことを守る〟ことに

徹していたらば

他者のことも考えられるようになってきて

自分だけが受け取り方が

下手だったわけでもなければ

相手の人も受け取り方が下手だし

それなりに答えてくださってたのだと

そんな風に思えるようになってきました。

そのうち、以前の私なら

イチイチ罪悪感を感じていたことも

全く感じなくなりました。

なんでそう思えるようになれたのかは

以前のブログにも何度か綴ってますが

大抵の人が他者との会話で

『前提』は相手が知っているものと思って

その部分は、はしょって話していると思われ

だからこそ、話しがかみ合わず

チグハグな会話になってしまって

噛みあってない中で

互いに相手を責めてしまうことに

なってしまうのに気がついてからは

多少話が長くなって

相手の人がめんどくさがっても

その普段は話されない部分も

話すことにしました。

そして、様々なことにいえるのが

『前提の違い』から生まれてしまう

コミュニケーションは

障害の有無に限らないのだと

強く思うようになりました。

自分が知ってることを

相手が知っているという

幻想は捨てたほうがいいと

思った次第です。はい。

そして、最近よく感じるのは

『受け取り方の違い』です。

受け取り方の違いも

互いを誤解しあう要因に

なりがちなのだと気がつけたのは

よかったなって思います。

 

『前提の違い』

『受け取り方の違い』

 

この二つが腑に落ちてから

他の人と話をするのが

そんなに辛く感じなくなりました。

誤解をされる場面も

まだまだありますが

10年前からすると随分楽になりました。

それは、無意識領域だけを整えるだけでは

自分の場合には上手くいかないことを

思い知ったからでした。

おかげさまで

話し言葉が苦手な息子との対話にも

役にたっています。

息子の言語の発達は

私自身の成長と平行しています。

息子を変えようとしなくても

息子への関わり方に対する

意識の方向性を変えただけで

なんかしらんうちに

息子は成長してくれました。

本当に不思議なことがあるものですね。

 

きょうはこのへんで