ワタシの暮らしの忘備録

空と海の間で暮らした、私のこれまでイマココこれから

今日の空

今日は朝から晴れていたので

洗濯物を干しておりましたらば

すっかりとりこむのを忘れていて

思い出した時には

薄暗くなっている時間でした。

洗濯物をとりこんだ後

しばらくしたら大きな雷が鳴り

稲光がぴかって光って

その後風がビュービュー吹き始め雷雨に。

『春雷』ってやつなのかしら…

なんて思っていたら

そのうち外は静かになりました。

明日は冷えるとのことなので

まだまだ体調管理気をつけなきゃですね。

 

▼れんげも咲いてました

f:id:sorahitoumi:20190316001906j:image

 

言葉の受け取り方にが下手っぴだからこそ

受け取り方に気をつけなきゃって

気をつけるようになりましたが

数年前までは、自分の受け取り方だけが

悪いと思っていました。

そして、相手の人の伝え方も悪いって

自分のことも相手のことも

責めてばかりいました。

 

〝自分の一番の味方になってあげるのは

 自分自身〟

 

だと気がついた時には目から鱗でしたし

思いっきり泣きました。

それ以来〝自分のことを守る〟ことに

徹していたらば

他者のことも考えられるようになってきて

自分だけが受け取り方が

下手だったわけでもなければ

相手の人も受け取り方が下手だし

それなりに答えてくださってたのだと

そんな風に思えるようになってきました。

そのうち、以前の私なら

イチイチ罪悪感を感じていたことも

全く感じなくなりました。

なんでそう思えるようになれたのかは

以前のブログにも何度か綴ってますが

大抵の人が他者との会話で

『前提』は相手が知っているものと思って

その部分は、はしょって話していると思われ

だからこそ、話しがかみ合わず

チグハグな会話になってしまって

噛みあってない中で

互いに相手を責めてしまうことに

なってしまうのに気がついてからは

多少話が長くなって

相手の人がめんどくさがっても

その普段は話されない部分も

話すことにしました。

そして、様々なことにいえるのが

『前提の違い』から生まれてしまう

コミュニケーションは

障害の有無に限らないのだと

強く思うようになりました。

自分が知ってることを

相手が知っているという

幻想は捨てたほうがいいと

思った次第です。はい。

そして、最近よく感じるのは

『受け取り方の違い』です。

受け取り方の違いも

互いを誤解しあう要因に

なりがちなのだと気がつけたのは

よかったなって思います。

 

『前提の違い』

『受け取り方の違い』

 

この二つが腑に落ちてから

他の人と話をするのが

そんなに辛く感じなくなりました。

誤解をされる場面も

まだまだありますが

10年前からすると随分楽になりました。

それは、無意識領域だけを整えるだけでは

自分の場合には上手くいかないことを

思い知ったからでした。

おかげさまで

話し言葉が苦手な息子との対話にも

役にたっています。

息子の言語の発達は

私自身の成長と平行しています。

息子を変えようとしなくても

息子への関わり方に対する

意識の方向性を変えただけで

なんかしらんうちに

息子は成長してくれました。

本当に不思議なことがあるものですね。

 

きょうはこのへんで

今日の空

雨が降った次の日は晴天。。。

杉花粉飛びまくってますよね…。

一応、花粉症ではありませんが

アレルギー体質なので

さすがに今年は目と鼻がムズムズして

目は痒いよりも痛くてしみます。

車のフロントガラスに小さな粒子が

たくさんくっついてて

うっすら白くなってるくらいです。

花粉なのか黄砂なのか…

最近は食事やサプリメント

花粉症も改善されるケースも

あるらしいので

ググってみてくださいませ。

ちなみに私がやってるのは

鼻うがいと目や耳をあたためたりして

かゆみを緩和させています。

 

▼つくしがでておるますですよ!

f:id:sorahitoumi:20190313212137j:image

 

卒業・卒園シーズンですね。

去年は息子が何度か不登校になって

なんとか学校へいけるようになり

卒業式も参加できるかなぁと思っていたら

なんとか予行練習に参加できたので

ほっとしたら、本番の卒業式は参加せず

教室で過ごしたのでした。

なぜ、そんなことになったのかというと

息子は予行練習を本番だと

勘違いをしていたようで

卒業式本番の日に登校して

校門のところに設置されていた

卒業式の看板をみて

自分が勘違いしていたことを

悟った様子でした。。。

でも、彼の中ではもう終わっていたようで

当日参加はせず教室で過ごしたのでした。

その経験を活かすべく

今年度は、予行練習がある場合の行事は

練習と本番の予告をしてもらいました。

そして、去年は着れなかった

苦手な制服を着て本番に参加できました(喜)

 

息子は感覚過敏があることで制服が苦手です。

なので、現在は私服で登校させてもらっています。

でも、時と場合に応じてここぞという時だけ

制服を着て参加することも行ってきました。

去年はあまり強要をしませんでしたが

息子の言葉を理解する力がのびたので

いろいろ話をしてたりして

みんな同じ服を着た方が

良いだろうと思われる場面の時のみ

制服を着るといった練習もしました。

で、無事クリアできました。

些細なことなんですけれども

我が家にとってはとても嬉しい成長です。

本当に感無量でした。

今年度も後少し。

インフルエンザに罹患することもなく

残りの学校生活を無事おくれますように…。

 

きょうはこのへんで

今日の空

今日は朝からしとしとな雨の日曜日
どのような一日を過ごされましたか?
我が家は一日息子と二人で
自宅でラジオを聞きながら
のんびり過ごしていました。
雨も降っていましたしね。

 

沈丁花となんか知らん虫

f:id:sorahitoumi:20190311002114j:image

 

明日は東日本大震災が起きた日

あれから8年の月日がたつのですね。

早いなぁ。。。

私は九州住みなので

あの日は自宅にいて

テレビでリアルタイムで

被害の状況を目にし

愕然となったことが思い出されます。

あの当時、私は社会復帰を目指して

福祉就労をしている身でした。

祈ることぐらいしかできない自分を

自分責めしたりもしました。

 

その数年後熊本地震で被災しました。

被災した経験があるからこそ

東日本大震災の被害状況との違いを

改めて感じることにもなりました。

そして、それらの経験が

活かされていただろう

そういうことも感じられたのは

いうまでもありません。

 

福島原発メルトダウンした時
それまで気にもとめていなかった
原発のことも改めて考える
きっかけになりました。
そして、いろんなことを
考えれば考えるほど
自分の無力さを
思い知るばかりでした。
 
あれから8年の月日が経過する中で
私自身も心身の復興をしてきました。
何度も折れて立ち直って…
そんな繰り返しでしたけれども
あの当時に思い描いていた未来とは
違った想像を越えた未来の中で
私は今日々を生きています。
 
8年前に隣にいて
支え合っていた人が
今は私の隣にいない。
死に別れたわけではないけれど
8年近く共に支え合った
同志みたいな人だったから
私にとって本当に特別な存在でした
そんな人だったのに
私は大切にすることができませんでした。
甘えてたんだなぁって思います。
でも、いろんなことを
越えてきたからといって
ずっと一緒にいられるわけではなく
固くて太い絆になったと
思っていたけれど
実はそれは、私だけが思っていて
深い溝になっていたのだと
思い知ることになりました(苦笑)
運命の歯車というものは
もろくも崩れさるものなのだなぁと
そんなことを思う毎日です。
※あっ。でも、別れられたことは本当によかったなーと思っていますよ!
 
熊本もそうですが、
8年も経っているのに
まだまだ復興はできていないとのこと
戦争もそうですが
心に留めておきたい出来事です。
明日は改めて心を寄せる日に
したいなと思います。

 

震災で亡くなった方の
ご冥福心よりお祈り申し上げます。

今日の空

お久しぶりなブログ更新です。

体調が悪かったわけではなく

調子にのりすぎて

疲れが溜まっていたことに

気がつけなかったみたいです。

緊張で日々過ごしていたようです。

えへへ。。。

 

▼なんだか面白かったのでパチリ

f:id:sorahitoumi:20190306224330j:image

 

今日は暦の上で『啓蟄

 

「啓」は「開く」、

「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で、

啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」

広辞苑)という意を示す。

Wikipediaより

 

私は夏生まれなのですが

西洋星占術の太陽星座は『蟹座』です

明日は新月

蟹繋がりということで

本日からまたボチボチ

はてなブログも再開しようと思います。

 

ブログを休んだつもりはないのですが

DSM-5の原書を翻訳アプリを使って

楽しみながら読もうとしたら

なんだか無理していたようで

脳みそがどんづまりになりました。

で、同時に生活が落ち着いてきたからか

緊張がとけてきたようで

体調不良になっていたようです。

感覚過敏が酷くなってきて

あげくのはてには

久しぶりにエネルギー漏れが

起きました。

で、数日で復活。

無理しているつもりはなく

ただ、日々を過ごすことで

精一杯になりすぎちゃって

気がついたら

久しぶりに某人間になって

手首が繋がってないような

感覚にみまわれました。

食べることを忘れてしまってたので

ただ単にちゃんと食べてれば

よかったのでした。

それと、常に戦闘態勢状態になるようで

その状態が緊張といわれる

身体症状なのだろうなぁと

思うこととなっています。

とりあえず数日で復活できました。

 

啓蟄』は

「冬籠りの虫が這い出る」

という意味らしいので、

ブログ再開を今日にしたのですが

逃げるように過ぎたここ約1ヶ月の間に

またいろんな〝確認作業〟がありました。

で、また新たな自分の一面が

ひょっこり現れたので

そんな自分を楽しむようにしています。

それと、そのいろいろな気づきがあり

今年は一味違った行動をしようと思うにいたり

少しずつ自分の中で動いています。

で、そんな自分の様子を

何かにたとえるとするならば

 

〝筍が伸びて土から出る直前〟

 

っていうような感じです。

とりあえず、ブレはありますが

元気です!

 

きょうはこのへんで

 

 

 

 

 

 

私の趣味②-ひとりカラオケー

本日は前回に引き続き、私の趣味②-ひとりカラオケーについて記事をアップしたいと思います。覚書程度ですので、興味のある方はどうぞ。

 

 過去記事にも〝ひとりカラオケ〟を始めたきっかけは書いたことがあるので話しがダブりますが…。私は元々積極奇異タイプなこともあってなのか、ADHDだからなのか、胎児性の愛着のヌケが酷かったからなのか…どれがどう要因になってたのかは定かではありませんが、とりあえずそれらが併存していたことで30歳前後の時までには、それなりの黒歴史があって、親やその当時のパートナーを含む人との関係性で失敗ばかりしていました。仲良くしてもらっていた友だちがいてそれなりに楽しんでいても、どこか心の奥底では孤独を常に感じている状況が続いていました。友だちやパートーナーではその孤独は満たされていませんでした。正直いって。

 30歳代前半までは、1人行動が全くできない人でしたが、たくさんの人と仲良くしても孤独を感じるくらいなら、これからは1人行動できる自分にもなっておきたいなぁーとおもったことと、老後のために〝おひとりさま〟を極めようと思って、1人行動を行っていました。最初から何もかも1人行動はできなかったので、ファーストフードや映画館、カフェ、ラーメン屋さん…等で1人で出向いて過ごすことを練習していました。その延長線上で以前から歌を歌うことが好きだったので〝ひとりカラオケ〟をはじめたのですが、緊急入院をしたことで一度〝ひとりカラオケ〟はお休みしていました。

 何がきっかけとなったかははっきりと覚えてはいないのですが、その当時久しぶりにいった霊媒師の方にいわれたアドバイスの中で、〝守護霊が『歌唄いの宇宙人』〟ということを言われたことを真に受けまして(苦笑) うつ病の治療に役に立てば…と思って半信半疑で始めた〝魂癒し〟のために〝ひとりカラオケ〟を再開したのでした。あれからもう6年くらい経ったと思います。その〝ひとりカラオケ〟がいつの間にか2次障害を克服するための養生にもなっていきました。
※カラオケでどんな養生を行ってたのかは詳細は割愛させていただきます。

 練習を再開した当初は、カラオケの採点ゲームで90点以上採ることを目指していましたが、少しずつ心身共に元気になっていくうちに、身体方面のアプローチで身体を整えるようになり、あわせて心理面などのセルフケアも行っていたので、それまでの生活スタイルを切替えた時から〝ひとりカラオケ〟も私にとって身体アプローチのようなものになりました。

※どんなアプローチを行っていたのかは、別テーマの記事で詳細は紹介したいと思っておりますので、ご興味のある方はしばしお待ちください。

 それ以来、私にとって週一〝カラオケ〟に行けないと気持ち悪くなってしまったくらい生活の一部みたいなものになっています。家でも歌ってはいるのですが、カラオケ店だと、気にせずのびのびと歌えるので解放感が全然違うのです。声を出すことを抑制することなくフルで出すことが、日々溜まっているのだろう様々なものごとまでもが発散されていくととても「気持ちがいい」のです。私はその「気持ちがいい」を大切にしているので、最近は大体2時間から3時間20曲~30曲弱をずっと一人で歌っており、その終わった後の爽快感があるかないかで自分の体調や身体をゆるめて歌えていたのか等を感じる目安にしています。昔に比べると、〝気持ちよく歌えたー!〟と感じることが多くなってきています。その為に2度ほどグループになりますがボイストレーニングも受けました。そのお陰で更に歌いやすくなって、声が出しやすくなったことで採点ゲームの点数もアップしました。で、現在の最高点数は97点。。。1度でいいから100点とってみたい!と思って、チャレンジ中でございます 笑

 それと、カラオケ大会などにも何度か参加もしてきました。それに、やっぱり自分1人の世界だけで歌ってるだけでは物足らなくなってしまい、熊本地震の起きた5日前に、その当時仲良くしていただいていた人たちに協力をしていただいて、音楽のイベントの主催も行いました。その後、再度体調を崩し、約10年前に緊急入院した時くらいの体調不良にみまわれたと同時に訪れた〝絶望期〟から立ち直るのに、約2年弱かかりましたがなんだか治ったみたいなのです。2年前の私だったら今頃また崩れていたと思うのですが、メンタルで崩れることはPMSの時くらいになりました。しかもPMSもかなり軽くなっていますし、これまでに飲んできた漢方を飲むことがほとんどなくなりました。

 昨年末、またいろんなことがあったのですが、悔しくて泣きながらも心身共に崩れることはありませんでした。心がもやもやはしていても、心身共に大丈夫なことを確認したくて、神田橋先生へ電話相談しました。

「先生、最近いろんなショックな出来事があったんですけど、私大丈夫みたいなんです。なので確認したくて電話しました。」

みたいなことをおたずねしましたら

「治ったみたいだね。今まで飲んでいた漢方じゃない〇番がいいね。あなたはこれから次のステージに進むんだよ」

と治ったお墨付きをいただくことができました。電話診療なんですけども…。どんなことが起きても揺るがなくなったと自覚はあったので、先生に確認するまでもなかったのですが、念のために確認しました。いやーでも、電話ででも先生に言葉をかけていただけたことは、正直言って自信になりました。

 そして、確実に治った今、又さらに声の出し方が楽になって声もよくでるようになりました。自分でもびっくりするくらい声がだせるようになっています。なんかわからないけれども、心理学方面でいわれるブロックというものが外れたのだろうと思います。そういったことでも声の出方は変わるらしいので。。。

 ということで、本日はお休みです。これからカラオケに行こうと思います! 行って来まーーーす!

私の趣味①ーお絵描きー

 自分には趣味といえるものがないと思っていました。でも、自分自身をとり戻してから1つずつ〝自分の好き〟を選びなおしてたら、これは趣味といえると思えるようになったのが、詩を綴ることとお絵描きとカラオケです。詩はこちらのブログでも紹介していますが、最近は『note〝言の葉あそび〟』にアップしています。私がどんな詩を書いてるのかご興味がある方はどうぞ。

 ということで、〝お絵かき〟も趣味ではありますが、実は10年ほど全くといっていいほど描けなくなってしまった時期がありました。描きたいけれどもなかなか描けなかったので、自然に描けるようになるのを待っていましたら、ここ数年の治療で治ってきた昨年あたりからまた絵が描けるようになりました。で、不思議なことが起こりまして、実は絵を描くのも線画はとても好きで色鉛筆での色塗りは苦手ではありませんでした。でも、筆を使った色塗りが実は苦手で自分が思ったように色塗りができていた感覚はずっとありませんでした。で、久しぶりに絵が描けるようになって色塗りしてみたら考える間もなく自分が思うような色塗りができるようになりました。自分でもビックリしたくらいです。最近の作品をこちらにいくつかアップします。※本格的に習ったわけでもなく、趣味程度なのであしからず…。

 

▼noteの自己紹介の画像に使った絵『水族館』
(木製パネルB2/アクリラガッシュ

f:id:sorahitoumi:20190203112559j:image

 

▼大好きな『クマノミいっぱい』
(木製パネルB全ル/アクリラガッシュ

f:id:sorahitoumi:20190203112607j:image

▼自身のアイコンにしている『太陽と月』

(木製パネル/オイルパステルとリキテックス

f:id:sorahitoumi:20190203112626j:image

 

▼『クマノミたくさん』
(紙/色鉛筆)

f:id:sorahitoumi:20190203113157j:image

 

▼『カラー』(紙/色鉛筆)

f:id:sorahitoumi:20190203113208j:image

私の諸々のこと。

私の簡単な自己紹介については「note 保護日和」をご覧ください。

 

note.mu

 簡単な自己紹介に合わせて、私(sorahitoumi)は、ごく普通の一般のお母さんで当事者活動も行っていないのに、発達障害や療育のことに詳しいなぁと思っていらっしゃる方もいらっしゃると思いましたので、自己紹介も含めて記事にしておこうと思います。

はてなブログは、日記の感覚で覚書程度の記事にしているので、こちらのほうが掲載するには適しているかと思いこちらにアップすることにしました。 

私はなんでもハマるとやりすぎる傾向にあり(自分ではやりすぎてる感覚は全くないのですが…)息子が障害と診断されてからは至極熱心に発達障害のことを学びました。うちの子は自閉症スペクトラム(カナータイプ)だったのですが、当時、軽度域といわれていたタイプ(アスペルガー高機能自閉症、PDD)※この場合には知的な遅れを伴わない又は知的な遅れが境界域の講座と中度や重度域いわれていた(カナータイプ)この場合には知的な遅れを伴っているの二通りのケース別に講座がありました。それと発達障害自閉症スペクトラムADHD・LD・PDD・知的障害・…etc)の講座の場合にはなるだけ参加していました。

 うちの子は自閉症スペクトラムのカナータイプでしたが、自閉症スペクトラムという障害の捉え方を、その当時学んだTEACCH関連の講座で軽重はないといった考えでしたし、私も自閉症という障害に軽重はないという考え方が腑に落ちていたので、自閉症スペクトラムの講座はどのようなタイプの講座でも受講していました。なので、療育に関することも、当時の息子にはまだ必要なかった講座も受講していたのですが、今考えると今できないことを、その当時に先行投資をしていたので全く損してなかったなぁーと思うにいたっています。

 息子のために受講したようなものでしたが、当時、自身が思春期から〝ぬぐいきれない生きづらさ〟を感じていた頃だったので、様々な講座を受講したことで自身についても疑い始めるきっかけになりました。ですので、講座を受講することは、私という人間を知るための学びでもありました。

 さて、この当時受けた療育に関する認定の資格をいただけた講座は、TEACCH、PECS、ソーシャルストーリーズTMの講座を受講し一応資格を持っています。現在は再受講を受け更新しないといけないみたいですね。あの当時いわれたのは、講座は受けたら一生モノになるっていわれてたのです。でも、

「なんだ!再受講しなきゃいけないルールになったら、一生モノでもないじゃんって思っている所存です(ぶ)」

といいますか、発達障害の講座で声高に支援者がおっしゃられていたたのは『一貫性のある支援を!』だったのですけど。その発言なさっていたご本人が一貫性のないことやってやっしゃってるのねーって思うわけですが、その界隈のみなさんは疑問に思わないのかなぁと私は思っているのですが、みなさん何も感じらっしゃらないのでしょうか? 講座中にその件について言い訳のようなことはなさったのでしょうか? 最近講座は受講できていないのでわかりませんので、どなたかツィッター上ででも教えていただけましたら幸いです。

 上記の講座以外での学びは、身体面は、資格はもっていませんが自主企画でコンディショニング講座を3度行ったのと発達支援コーチの初級の講座を受けました。それと野口整体の活元運動へも参加したことがあります。後、心理面は自身のメンタルを癒すためと言語体力とコミュニケーション力をあげるために、認定の資格になりますが、TCカラーセラピーという講座を受講し、マスターカラーセラピストの資格を持っています。

 そして、自分自身10年程、2次障害の治療を行っていたので、それなりに自身が飲んでいた向精神薬のことや病気に関することはネットや著書を読んだりした趣味程度の独学です。3年弱前から再度2次障害の状態が悪くなったことで折に触れ神田橋先生の診察を受けていて向精神薬から漢方に切り替えたので、食養生に関してはツィッターで流れてくる中医学関連のツィートを読んで生活習慣や食生活もゆるっと気をつける参考にさせてもらっていました。自己啓発系の講座や講演会も数回は参加したことがあります。オカルト方面は自身の霊的体験と自身の身の上に起こるオカルト現象を紐解くためにネットで情報を読んだりしてるのと、数冊の著書を読んだ程度です。

 上記のような学びとさまざまな経験が今現在の私の土台になっています。あっ黒歴史もそれなりにはあるのでサバイバルスキルが高くなったし、転職も人よりも多いし、1人の女性として恋愛も結婚も出産も体験しました。なので、有名な発達障害の当事者の人たちとは違って、私は有名でもない当事者なのですが、同じ発達障害の当事者の中でも稀な存在なんじゃないかと思っています。自慢にはならないことなんですけれどもね。。。

 また長くなってしまいましたが、私という人間の土台になっていることを、ざっとひとまとめするとこんなところですが、これでも自分では浅い知識だと思っています。まだまだ足りないって思っているのですが、もう新しいことはなかなか覚えづらい年齢になってきておりますので、なるだけいれないように心がけてアウトプットに徹している昨今です。

※リアルな場所で自分のことを説明するのがメンドクサイのでここに掲載しておきます。