ワタシの暮らしの忘備録

空と海の間で暮らした、私のこれまでイマココこれから

夏休みの思ひ出2018⑥

 

息子のためにと思って、どこそこ出かけてしますが

考えてみると、自分のためにもなっていて

過去のやり直しができているような

そんな気持ちです。

仕事をしていたら、こんな余裕はなかっただろうし

過去を振り返る間もなく

ただ、疲れをとるためだけの帰省に

なってしまっていただろうなぁと

そんなことを思います。

2年前の12月に体調不良になったことから

しばらく休めば復活できると思ったけれど

何か問題が起きる度に心身共におかしくなってしまい

様々なことがありすぎたことで

社会復帰することを拒み続けていました。

1つ抜けようとする度に

地獄の底からにょきにょきと手がでてきて

地底の底まで引きずられてしまうような

そんな感覚を感じる事が何度もあって

その度にそんなエネルギーを断ち切ることを

行っていました。

それは、もしかしたら、私を引き上げようといった

温かなどなたかの支援の手だったかもしれません。

でも、私には地獄の底から出てくる手又は

お釈迦様が足らした蜘蛛の糸のようにしか

感じる事ができませんでした。

でも、なんなんでしょう。

私はそういう崖っぷちにたった時に

なんだかわからないけれども

不思議と次の扉の鍵をみつけることが得意みたいで

やっと、無駄な動きをやり切ったような

そんな気がしています。

で、私の場合にはたちが悪く

自分のための無駄な動きだけじゃなくて

人のための無駄な動きもやってて

そこの間で苦しんでいたりもしたのです。

こんな風にゆっくりと

自分のことに向き合ったり

息子のことにも向き合ったりは

以前はできてなかったと思います。

だから、お金には困っているけれども

私が望んでいることは全部叶っているし

地元で出会ったアフリカ人の人と話したり

地元の夏祭りで久しぶりに同級生に会ったり

いろんな刺激があったけれども

良い意味でも悪い意味でも

いつもなら起こるはずの痙攣は全く起きず

ああ、仕事しようって

なんか思ったのです。びっくりです。

なんで、ずっとためらっていたのかが

自分でもよくわからないのですけど

多分、そのうち気がつくのだろうと思います。

そして、今日気がついたことは

なりたい自分とか自分を思い出すとか

そういうことが統合されて

なりたい自分は私の内側に存在していたのだと

そう思ったら、嬉しくて

小躍りしたい気持ちになりました。

ただの私になれたけれど

ただの私はとんでもない奴なのかもしれません。

あと、夏休みも残り10日。

あーーーーーー!

宿題させてなーーーーい(汗)

(完)

f:id:sorahitoumi:20180820182952j:image

 

夏休みの思ひ出2018⑤

いつも通り過ぎていた「コレジヨ館」へ立ち寄ると

私たち以外にお客様がどうやらいなさそう…。

館内にはいり料金を払うと

施設の方がなんだか館内を

案内してくださるこということで

なんだか、ビップ待遇な気持ちに。

息子と2人施設のスタッフの方の後をついて

館内を見学することができました。

最終的には館内の案内をしてもらったほうが

よかったと思いました。

というのも、資料館の資料をみるだけでは

どういった資料なのかの意味がわからなければ

なぜ、残してあるのかなんて

興味関心の低い人たちにとっては意味不ですよね。

で、今回知ったのは、

コレジヨ」という言葉はポルトガル語

「大学」という意味らしく

キリスト教の大学が安土桃山時代

天草の河浦の一町田にあったらしくて。

地元では通称「いっちょだ」といわれる

とってもマイナーな場所にあったらしく

なんで?こんな場所に?って思ったら

やっぱり、隠されたということらしいです。

詳しくはしらないのですけど…。

で、この資料館にはレプリカになりますが

貴重な資料がいくつかあるのです。

南蛮船模型、印刷機、西洋の古楽器などが

展示されています。

私が感動したのは、南蛮船模型と楽器と

当時使節団が着ていた服のレプリカです。

 

古楽器いろいろ

f:id:sorahitoumi:20180820174615j:image


f:id:sorahitoumi:20180820174618j:image


f:id:sorahitoumi:20180820174611j:image

 

グーテンベルク印刷機

f:id:sorahitoumi:20180820174635j:image

 

後、太陽と北極星の位置から現在地を調べるような

分度器みたいな道具もあって

施設のスタッフの方から

「マゼランがーーーーー」的な話が出てきた時

鳥肌たちまくりました。

※個人的見解ですのであしからず。。。

グーテンベルク印刷機で印刷されていた著書があって

それらの本物は大英博物館にあるらしいのですが

そのレプリカがいくつか展示されています。

資料館ですから、資料がおかれていますが

それらに纏わるエトセトラなお話のほうが

実はとっても大切なお話だったりするので、

きちんと知りたいという方は

館内をスタッフの方へ案内していただくことを

オススメします!

後、いろいろな古楽器の中に

竹のパイプオルガンがあるんですけど

弾かせてもらいましたら

とっても素敵な音色なのです。

安土桃山時代には、コレジヨの大学生の人たちが

この古楽器で演奏をしていたのだとか。

※資料館にあるのは当時のレプリカです。

それで、秀吉の前で演奏したらしく

秀吉が気に入った曲があるのだとか。

そして、その曲が再現され

CD化されているらしいですよ。

資料ということなのでワンコインの500円とのこと。

欲しい方は資料館へお訪ねください。

たしか視聴ができたような…。。。

 

こんな身近な場所に

なんだか貴重な資料があったなんて

しかも、キリスト教の大学もあったなんて

今年は知らなかったことを知ったことで

知らない事は良いこともあるけど

知らない事は罪でもあるよなぁーーーと

思い知ってばかりの夏の真ん中あたりに

私の真ん中の何かも切り替わる

きっかけとなったように思います。

アハ体験だったかも。。。

 

印刷機で刷られていたイソップ寓話にちなんで芸術家の方がオブジェを制作されたとのことで、それらの展示もされてます。

 

f:id:sorahitoumi:20180820174657j:image

 

夏休みの思ひ出2018⑥へつづく

 

夏休みの思ひ出2018④

毎年お盆とお正月は実家に帰省するのが

我家の行事のようなものとなっているので

息子のデイサービスを早めに切り上げて

実家へ向かいました。

渋滞するかなぁと思ったのですが

大渋滞に巻き込まれることもなく

いつもより車が多いといった感じでした。

トイレ休憩後に道路に出る時に

ちょっと渋滞していたけれども

なんだか親切な方が多くて

車が並んでいる中にいれてくださり

深々と頭をさげ、

夕方でしたので、

ブレーキランプでアイシテルのサインではなく

ハザードでアリガトウのサインを

五回点滅させてみました(*^_^*)

てへぺろ

無事に実家に辿り着いた次の日は

実家でゆっくりするつもりでしたが

息子のリクエストがありましたので

大江天主堂と崎津天主堂の見学がてらドライブへ

この日は台風上陸前だったからか

空が澄んでとても青く

太陽の日差しもギラギラしていましたので

絶好の撮影日和だったように思います。

さすがに夏休みのお盆シーズンだったので

観光客の方が多くて

写真を撮るのも一苦労しました。

※人がはいるとお顔をかくさないといけないのでそういうことするのがめんどくさいし物体を撮る時に人がはいるのがものすごーーーーくイヤなのです。自分さえ入りたくないとです。

 

▼大江天主堂

f:id:sorahitoumi:20180820165526j:image

崎津集落

f:id:sorahitoumi:20180820165558j:image


f:id:sorahitoumi:20180820165601j:image

 

崎津天主堂集落と大江天主堂は

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

として今年の7月に世界遺産に登録されました。

こんなことになるなんて、

数年前まで思いもしませんでした。

うちは浄土宗なので

キリスト教を信仰しているわけではありませんが

息子が幼い頃から教会が好きだったので

大江天主堂と崎津天主堂は

帰省の度に何度も見学していまして

「サイレンス」という映画を知ったことから

実家に帰ったついでに

資料館なども見学するようにしていたので

まさか、世界遺産になるなんて

思いもしませんでした。

いや、本当にビックリです。

それで、大江や崎津へ行く時など

いつも通る道に「コレジヨ館」という施設が

ずーーーーーっと前からあるのですが

今の今まで通り過ぎるばかりで

立ち寄ったことがない資料館でした。

行きに寄ろうと思っていたのに

いつも通り通り過ぎてしまったので(汗)

帰りに立ち寄ることにしたのですが…。

モロー反射の統合がうまくいってなかったからだよー

というくらいの軽い衝撃を受けることとなったのです。

今まで、近くのものをみようとしてこなかったのに

降って湧いたように身近にあるものを

見学しようとか知りたいと思えることになったことは

私にとってまた違う扉が開く鍵を手にいれた

そんな感覚を覚えたし

近くのモノが見えづらい人たちは

まず近くの物から知ることが先かもしれません…。

 

夏休みの思ひ出2018⑤へ続く

夏の日の思ひ出2018③

阿蘇地区への日帰りミニ旅の後日は

熊本市内にある熊本県立美術館へ行きました。

息子はジブリアニメのファンで

ジブリの作品の中でも

天空の城ラピュタ』は何度もみており

台詞も覚えているくらいです。

私も好きな作品ではあったし

『君をのせて』という歌は

息子がお腹の中にいる頃に

子守唄代わりに歌っていたからなのか

ラピュタが好きなようです。

なんなのでしょうね。不思議です。

ということで、現在、県立美術館で開催中の

『山本二三展』に展示されている

ラピュタの背景のセル画を息子へみせるべく

見学に行きました。

f:id:sorahitoumi:20180819080643j:image

それと、同館内で同時開催中の

細川ガラシャ展』も見学しましたが、、、

まだまだ息子には興味はあまりなかったようで

見てるのか見てないのかわからないけれども

なんとか全部廻ってみることができました。

ただ、ざっとしかみれなかったし

どちらも素晴らしかったので

今度は1人でじっくり見学に行こうと

思っているところです。

絵が好きなお子さんがいらっしゃるご家庭は

『山本二三展』は是非見学に行かれることを

オススメします。

それくらい、素晴らしかったのです。

それに、私と同年代の人たちは

幼い頃から見ていただろうアニメの作品ばかりなので

親子で楽しめると思いますよ。

もののけ姫の〝シシ神の森〟とか

〝苔〟の部分のアップとか

本当に素晴らしくて、鳥肌たちましたもん。

(私だけかもしれないけれど…)

 

熊本県立美術館前

f:id:sorahitoumi:20180819080503j:image

 

▼しし神の森を拡大させてあるパネル

f:id:sorahitoumi:20180819080519j:image

 

作品保護のために光があまりあたってない状態なので

よーく見ないとみえづらいのですが

近づいてみると、いくつかのセル画が重なっていて

1つの背景ができている様子などもみれます。

まだ意味がわからなくても

幼い頃からこういったものを見学することは

全く無駄でもないなぁーと思いました。

 

からの、『細川ガラシャ展』もこれまた

当時の屏風絵や調度品などが展示されており

信長の書状とか、利休のつくった茶さじとか

秀吉にまつわるものとか…

そういったゆかりの品も展示されていて

歴史好きな人には見応えがあると思われます。

私はその時代にはあまり興味がないのですが

残された遺品のようなものをみることで

感じることもあるので見学しました。

昔の品だったからか

山本氏の作品展とは違って

館内の空気が重く感じられました。

なんなんでしょう。私の体質って。。。トホホ。

そして、ガラシャ夫人は明智光秀の娘だったことを

この展示会が開催されたことで知りました(恥)

今更知った私は一体全体何人なのでしょうか?

日本人なのに知らなくて恥ずかしい気持ちです。

それだけ戦国時代が嫌いだし

興味関心が薄いということでもあるのですが…。

そして、今ぐぐって知ったのですが

細川ガラシャって日本人だったのですね!

今までずっとハーフだと思いこんでいました(笑)

なので、明智光秀の娘だとわかった時に

あれれ?明智氏は外国のお嫁さんをもらったの?

とずっと疑問だったのです。

あの時代に偉い血筋の人が諸外国の方を

お嫁さんにもらうなんて

そんな奇特な人だったの?

ちゅーか、明智氏は懐が広かったのね…。

なんて、想像してたのですが、、、。

洗礼されたから洗礼名が『ガラシャ』だったとですねー!

本名は明智玉だったのですねーーーー!

なーーーんだ。日本人だったのか。

県民なのに、今の今まで知りませんでした(恥)

とりあえず、1つまた学びました。

それと、なぜ、ガラシャ夫人が

キリスト教を信仰するにいたったのか

興味がわいたので、細川玉、改め細川ガラシャ夫人を

しばらくおってみようと思います(笑)

本当に興味関心がわかないと

知ろうともしないワタクシ。。。トホホ

 

夏の日の思ひ出2018④へつづく

 

f:id:sorahitoumi:20180819080754j:image

 

 

 

 

夏の日の思ひ出2018②

高森湧水トンネルを見学した後は

カドリードミニオンへ…。

 

▼クマ

f:id:sorahitoumi:20180819041642j:image

 

▼クマと景色
f:id:sorahitoumi:20180819041650j:image

 

カピバラ
f:id:sorahitoumi:20180819041646j:image

 

湧水トンネルを見学し車に戻り

ナビを設定したら息子が即座に

「行かない」

と想定通りいいはじめたので、

ここは引かずに、

カドリードミニオン

お昼ご飯を食べる提案をし

「お母さん、ワンコをもふもふしたいけん

 どうしても行きたい」

と息子に懇願をしたら

なんとか了承してくれましたので

行くことができました。

この日も暑かったのですが

下界は猛暑に対し阿蘇だから少しは涼しく

全部は見学しませんでしたが

見学したかったところは全部みることもでき

心がササクレテいるための癒しに

ワンコたちをモフモフできたのと

元々大型犬のほうが好きなので

大きなワンコたちにもとっても癒されて

心がほんわかとなりました。

息子は私と違って犬や虫が苦手ですので

ワンコが近寄って来るたびに

逃げ回りますが、

ワンコがじっとしていると

触りたい気持ちはあるらしく

そーっと手を伸ばして軽くモフモフしていました。

そんな息子の横で私はむつごろう氏並みに

モフモフをいっぱいできたので

また、心がささくれた時には行こうと思います。

息子はまたつきあってくれるかしら…。

で、カドリードミニオンといえば

パン君のお子ちゃまのプリンちゃんとジェームス君。

『みやざわ劇場』ももちろん見学しました。

八時だよ全員集合を思わせるような

「志村うしろー!」的な場面があって

なんだか懐かしかったです(笑)

息子より、私のほうが爆笑してました。

そうそう、その前の日に暗幕の装置が壊れてしまい

それらが直るまでには時間がかかるとのことで

普段はみることができない場面の移り変わっていくのも

もれなくみれるという〝レア〟な体験もできました。

プリンちゃんは可愛いし、

みやざわさんは優しそうだけど

ダチョウ倶楽部の肥後さんに見えるし

ドリカムのマサさんにもみえるしで

私の頭の中はカオスでした(笑)

昼食を食べたり、園内を少しは歩いたので

息子は足が痛くなったようでしたし

歩くことはあまり好きではないのに

最後まで歩いてつきあってくれたので

成長を感じました。

動物などにももう少し興味関心がでれば

楽しさも倍増していくのだろうなぁと思いますが

今回はこれでも十分だと思ったのですが

流石にもう少し涼しい時期じゃないと

いくら阿蘇でも暑い日は暑いということを

思い知りました。。。

 

夏の日の思ひ出2018③へ続く

夏の日の思ひ出2018①

去年の夏は、あまり外出できておらず、

息子も疲れ気味だったので、

自宅にいることが多かったように思いますし

私も余裕がなかったのだと思います。

で、今年は懐は寂しいけれども

公共施設を利用したりすることで

それなりに夏休みを過ごしています。

デイサービス先でもこの酷暑の中

外出などの活動にも参加できていて

楽しめているとのことですし

お迎えに行くとニコニコしているので

楽しかったことが伺えます。

そんな夏休みの中、

息子から「カドリードミニオンへ行きたい。」

と要求がありまして

内心そんな息子の要求を疑いながらも

高森湧水トンネルも行きたいとのことで

先日見学に行ってきました。

 

▼高森湧水トンネル内の様子

f:id:sorahitoumi:20180817215650j:image
f:id:sorahitoumi:20180817215639j:image
f:id:sorahitoumi:20180817215642j:imagef:id:sorahitoumi:20180817215646j:image

 

息子は高森湧水トンネルと要求しても

車から降りないことが多いのですが

この日はトンネルの中を見学することもできました。

トンネルの奥にある湧水を私が飲んでいたら

湧水の冷たさを確かめたかったようで

柄杓でお水をすくい息子の手にかけてあげると

お水の冷たさを感じていたようでした。

施設が阿蘇にあったので

水道水の冷たさが違うらしく

タオルを水でしめらせたりしても

水じゃないと却下され

信じてもらえません。。。

そして、今年は酷暑なので

更に水道水が温いのが通常運転な毎日。。。

水でしめらせてくれと要求される度に

阿蘇地区の水の冷たさと

現在住んでいる地域の水の冷たさの違いについて

何度か説明していたからでしょうか?

高森の湧水を触って冷たさを確認していたので

阿蘇だから冷たいのだと

理解してくれるようになったらいいなぁ~

 

 

夏の日の思ひ出2018②へ続く

 

 

今日の空

ブログ更新滞っており

いつのまにか10日弱経過してて

自分でびっくりしております。

「なんじゃこりゃ…。」ってくらいな勢いで

一日が過ぎ去ってしまう今日この頃。

いつの間にかお盆を過ぎて

本日は旧歴の七夕な日。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

▼湧水トンネルの飾りより

f:id:sorahitoumi:20180817154947j:image

 

この10日程の間に息子を連れて

どこそこお出掛けしていました。

出掛けた日にでも

ブログ更新すればよかったのですが

お金がないので携帯電話を手放したのと

疲れちゃったりして言語化するのもおっくうで

久々落ちてしまったこともありーので

こんな時は更新しないに限るなぁーと思い

つぃったランドを鍵っ子にして

メモ帳がわりに放り投げていました。

みられているハズのない場所ですが

なぜだか、みられているような気がするので

私は統失な世界の扉でも

ぱかっと空いてしまったのかもしれませんね(ブ)

ということで、今年の夏は息子と

思いのほかお出かけを楽しんでいます。

興味のないことにはトコトンみむきもしない

我家の息子くんを連れ出せており

息子より母ちゃんが満足しています。

なので、ぼちぼち夏休みの思ひ出を綴りつつ

最近気がついたことや

またまた障害ネタでも記事にしていこうと

思うにいたっています。

で、やっと就活しようという気持ちになったので

就活しようと思っております。

これまでの攻め方とは違うやり方を

やってみようと思っているところでございます。

それにしても、言語化しないと

私の場合には溜まっちゃうことを

本当に痛感している次第です。。。

 

きょうはこのへんで