ワタシの暮らしの忘備録

空と海の間で暮らした、私のこれまでイマココこれから

今日の空

昨日の爽やかな空模様から一転し

台風が接近しているからか

朝からどんより曇り空です。

時折雲の切れ間から

日差しがふりそそぐこともありますが

すぐにどんより曇り空になります。

雨が降ってきそうですが

降ってこないので

泣きたいのに泣けない時の気持ちに

似ているなぁと昨日の自分に

心をよせました。

 

昨日はプールに行こうと思ったら

残念ながら閉館日でした(苦笑)

(調べればいいのに調べなかったもので…トホホ)

それから、久しぶりに

昔住んでいたアパートの近所にある飲食店へ

『昔風ちゃんぽん』を食べに行きました。

あの当時からお店は変わったようですが

ちゃんぽんはそのまま引き継がれていました。

 

f:id:sorahitoumi:20170914125036p:plain

息子がほとんど言葉をださなかった頃

2歳になるかならない時に

私の母(息子からしたらおばあちゃん)に

「ちゃんぽん食べたい」

と2語文で言ったらしく、

単語もまともに話さない子だったので

私は母の空耳だと思ってその時は

母がしきりに空耳じゃないと私に言うのですが

正直半信半疑でした。

ですから、母は手作りのちゃんぽんを

自宅で作ってくれたのですが

息子はほとんど食べませんでした。

なので、多分息子が食べたいちゃんぽんは

近所の飲食店の昔風ちゃんぽんなのだと思って

その後、その飲食店に食べにいったことがある

私と息子にとって懐かしいの味です。

私の母が食堂をしていた時のちゃんぽんは

実はあまり好きではありませんでした。

こちらの飲食店のちゃんぽんは

お醤油味であっさりなスープなので

私の好みの味だったりします。

臭覚過敏だったので鶏がらスープが

臭かったからかもしれません。

(今では食べられるようになりました)

飲食店で食事をすませた後

徒歩圏内に大きな公園があって

昔、息子をよく連れていっていた公園へも

歩いて行ってみました。

昔住んでいたアパートの隣の道路沿いは

桜の並木道でした。

満開の桜の木が風に吹かれて

桜吹雪になるのを息子にみせたくて

近所を散歩したことがあります。

風がふいても花びらが

そんなにひらひらしないから

道路に落ちている桜の花びらを両手にすくって

高い所から落としてヒラヒラさせて

息子と一緒に遊んだことを思いだしました。

息子が大分歩けるようになったら

自転車のカゴに乗せて

その大きな公園へ連れて行ってました

公園デビューをした時

他のお子さんたちの中にははいらず

ひとり砂遊びしていたり

大型遊具で上手に遊べなかったり

一人で歩いて回ることもしなかったこと

滑り台の階段さえ登れなかったこと

やっとみんなの遊ぶ遊具に

興味を持ち始めたけど

滑る方とは違うほうから昇ろうとすること

水遊びは大好きだったこと

たくさんのことを思い出して

なんだか、悲しくなってしまい

溢れてくる涙をぐっとこらえるのが必死でした。

息子の発達が遅れていることを指摘され

私はただぼんやりと何が違うのか

わかっていない時だったと思います。

まだわかっていなかったから

私は彼の好きなことをみつけて

とことん付き合っていました。その当時は。

ある日、同じアパートに息子より数か月違いの

年下のお子さんを持つお母さんに声をかけられて

「Yさんは、よくそんなに長い時間でも

つきあってられますね。」

といったようなことを言われたことがありました。

その時自分がなんと答えたのか忘れましたが

今思うと、私は息子にとって

ちゃんと必要なことをできていたんだと

昨日気がつきました。

私、ちゃんと私の子育てができてたのに…なぁって。

障害がわかったからといって

障害児の育て方をする必要もなかったし

今みたいに仕事をせずに

ゆったりお家のことしながら

息子と一緒に毎日遊んでいたならよかっただけで

そうしていたら、不必要な引っ越しもせず

経済的にも肉体的にも破綻することなく

別なカタチで元旦那ともやり直せたのかもしれない

ただ、多分私自身が主体性を取り戻したら

元旦那とはやり直せても別れただろう

そう確信もしました。

あの当時、別の道を選んでいて

私に主体性があったと過程して

違った未来がみえてしまって

そうしたら、自分がこれまでやってきたこと全てが

無意味なことだったと思えて

自分が情けなくて、悲しくって

その場で泣き崩れてしまいたかったのを

ぐっとこらえて

長い時間がかかったけれど

私は気が付けたのだから

遅くなったけれどそれで良かったんだと

自分をたしなめながら家路につきました。

それでも、病床の時に

思い描いていた遠い未来の中で

息子とそして新しいパートナーと

共に暮らせているのは奇跡だと思って

これからも一日一日を大切にして

暮らしていきたいとそう思いました。

 

f:id:sorahitoumi:20170914125240j:image