ワタシの暮らしの忘備録

空と海の間で暮らした、私のこれまでイマココこれから

今日の空

土曜日から昨日までの三連休は

どこにも行きませんでした。

といいますか、お金がなかったので

どこにも行けなかっただけですが…。

トホホ(^_^;)

 

▼写真はレンコンの葉っぱ

f:id:sorahitoumi:20180717125659j:image

 

正直いうと活字のみの読書は得意ではなく

今だに漫画のほうが好きというか

私の場合には〝楽〟です。

でも、本が嫌いだったわけではなく

小学校の頃までは図書委員になるくらい

本は好きでした。

自分がひと月でどれくらい本を借りたのか

図書カードに残っていたのもあったのか

人よりも多く本を借りて

読んでいたように思います。

低学年の頃読んでいたのは

絵本や伝記とかグリム童話とか図鑑が多く

高学年になると段々読まなくなりました。

なぜ、読まなくなったのかは

多分、自分には理解できないことが

増えていくばかりだったからじゃないかと

そう思ったりもします。

なので、思春期からは漫画や雑誌を読む方が多く

あの頃読んだ本は読書感想文用に読んだ本3冊と

小説好きな友だちに借りた2冊くらいです。

でも、小説の内容も全く覚えておらず

感動もしなかったので

おそらく意味がわからなかったのだろう

そう思ったりもします。

おそらく解離しはじめていた頃だったし

いろんな疑問を感じても奥深く知ろうとするのを

無意識に避けていたのかもしれません。

 

「おとなになったらわかるだろうから…」

 

といった言葉で自分を窘め蓋をすることで

自我を守っていたのかもしれません。

 

ですので、私がしっかり自分から進んで

本を読むようになったのは

9年前に緊急入院したことがキッカケになりました。

また生まれ変わったつもりで

やりなおすための手がかりのようなものや

生きる動機づけのようなものを求めていたのと

入院中の退屈な時間を過ごす

新しいアイテムとなりました。

あの頃から苦手だった小説も読むようになり

自分でも不思議なくらいに

本が読めている自分が不思議なくらい

何冊も本をよみました。

あの当時、村上春樹氏が

久しぶりに長編小説を発売するということを

入院中テレビでその話題をみました。

その久しぶりに発表された本というのは

1Q84」です。

自分が療育やスピの世界に

どっぷりつかった経験があったことが

村上春樹氏のその著書を

何気なく読んでみたいと思い読みました。

夢中になって読み、下巻が出るのを

待ちわびたことを覚えています。

 

今月の6日は麻原彰晃サリン事件に関わった

信者6名の死刑執行が行われた日でもありました。

実は、その日は私の誕生日でした。

朝のニュースでそれらを知り

私はとても複雑な気持ちで一日を過ごしました。

そんな時にツィッターのTLで

村上春樹氏の著書で地下鉄サリン事件を題材にした

アンダーグラウンド」という著書があることを知り

今、その本を読み始めたばかりです。

読みすすめれば進むほど〝がっかり〟していますし

9年前に読んだ「1Q84」のことも

思い出し、また再読しようと思うに至っています。

何故私が〝がっかり〟してるのかというと

著書の内容に対しての〝がっかり〟ではなく

私がこれまでに辿り着いた答に

結びつくようなことが

体験談の中に全て「あった」からです。

もう20年以上まえから「あった」ことが

何も変わっていない現実を改めて知る

確認作業をしているなるだけとなっていて

笑うしかありません(苦笑)

 

しかも、同時に「あさきゆめみし」という

漫画も読んでいました。

なので、私の中で現在いろんな意味で

『カオス』な状態になっています。

なんなんだ。この意味のないようだけど

意味があるようななんともいえない

『縁ーえにしー』っていうものを

感じている今日この頃です。

 

きょうはこのへんで…