ワタシの暮らしの忘備録

空と海の間で暮らした、私のこれまでイマココこれから

ちゃんとかまってないだけなんだけどね

iPad育児のことがタイムラインに流れてきたので、今日はそのことを考えてみました。

 

今の子どもたちは、赤ちゃん時代から、アンドロイド携帯やiPadなどの電子機器に触れる機会が多いと思います。うちの子が幼児期の頃は、テレビに子守りをさせてはいけないというようなことをいわれてたし、元旦那の義理の姉で元保育士だった人から、そういった類いの本を貰ったこともありました。そういえば。。。(今思い出した( ̄▽ ̄)

で、現在はiPad育児が問題になっているようですが、テレビがiPadに変わっただけなんでしょうね。私たちより前の時代は何を問題にされてたのかな?

我が家は電子機器は迷わず使わせてきました。ただ、本人が興味があれば購入したり検討しますが、本人に興味がなければ、うちは買いません。DSなどのゲームはうちの子は興味がないようなので、うちにはゲームはないんです。PSとかもありませんし。そのかわり自分の部屋にテレビやDVDなどはあります。

iPadは本人のiPadということではなく、私が所有しているiPadを借りて息子はYouTube やGoogleearth、最近はradikoでラジオを聴いています。iPadでできるゲームのアプリも数点入れてますが、うちの子はゲームはあまりしません。それこそ、DVD鑑賞よりYouTubeの方が好きだし、YouTube があったおかげで、文字に興味を持ち、自分で文字入力をして検索をし、入力が上手くいかない時や、音として聴いた言葉が文字になった時に本来の言葉と違う言葉に息子には聴こえてしまうようなので、そういった場合、検索で自分の思ったものとは違う作品や画像しかでてこない時などは、「手伝ってください」といって尋ねてくるので、聞き間違いや言い間違いを正してあげたり、検索の単語を変えるなどをやっているので、それが、我が家にとってコミュニケーションになっているし、わからないことや出来ないことは手伝ってもらったり、ヒントを与えて貰うといったことにもなっているので、かなり重宝しています。

ただ、デメリットがないわけでもなく、観たい時はずっと観ていたりするし、夜眠れない時もiPadを使いたがるので、そういう時は大抵我が子の場合、不安なことがあったり、体調が優れなかったり、疲れすぎてたり、エネルギーの使い方がアンバランスになっていたりするなーということが多いので、スキンシップをとったり、iPadしている時に足の裏をマッサージしたり、温めたりなどしますし、iPadを使っていい時間を朝○時から夜○時までというルールは決めています。やはり目を使いすぎることで、眠れなくなったり、イライラや頭痛の原因にもなる場合もあるので、そういった時は休憩したら?などの声かけをしたり、目を温めたりなど行います。デメリットはそれくらいです。後は息子自身の管理が難しいことくらいですね。我が家の場合には。

今回だけでなく、最近私が感じていたことに重なるのですが、子どものことを朝から晩までずっと見張っている割には、お子さん自身がみて欲しい時やかまって欲しい時に親を含む大人は案外ちゃんと見れていないし、かまってないことが多いなーと思うのです。それは、私にもいえることで、私自身気がついた時から、子どもがかまって欲しい時はちゃんとかまってあげるようになりました。

うちの子は正直な子なので、わかりやすいというのもありますが、相方が携帯でゲームをしていると、かまって欲しい時は相方へぴったり身体を寄せて、足をコチョコチョしたりして、かまってアピールをするんですね。で、相方が携帯したままコチョコチョしたりしてかまうと、怒ることに気がつきました。そういうことがあってからは、相方にも協力して貰い、本人がかまってアピールしてる時は携帯やめて、本人から離れるまでかまってあげるようにお願いしました。私も同じく気をつけるようにしています。本人の気が済めば自ら離れていくので、状況に応じてかまってあげられる時は本人が気の済むまでかまってあげています。

大体そういう時は自分に注目して欲しいという気持ちが溢れた時じゃないかと思うので、しっかり見てあげたり、かまってあげています。

なので、おそらく他のご家庭でもお子さんのことを見ているようで、ちゃんと見てなかったり、ちゃんとかまってあげてないことが起きてるように思うんですね。後、自宅と外出先で一貫性のない関わり方をしてらっしゃるご家庭が多いとも思うんです。自分たちの都合に合わせてiPadを使わせたりしてないかな? 他所の家庭に合わせた育児をしたり、iPadを使って子どもをコントロールすることに使ってないかなぁ?と思ったりします。

お子さん一人一人発達や興味関心も違うので、他所の家庭と同じでなくて良いと思うんですよね。他所の家庭に口出すくらいなら、自分ん家を心配したが良いと思うよー。と思ったりします。

で、iPadやゲームに依存している場合だと、見えてることは全てダミーだと思うので、原因はお子さんよりも親自身に原因があると思った方が良いと私は思ったりします。

依存するということは、満たされていない不足感があるということだと思うので、親子さんご自身が自分と向き合う方が早いんだけどなーと私は思ったりします。

※個人的見解です。